ここ最近、freee やMFクラウド、 やよいの青色申告オンライン といった、クラウドの会計ソフトが急激に広まりつつあります。
ネットよりログインすれば、どの端末からでも利用ができ、銀行口座やクレジットカードのデータを自動で取り込めること売りにしていることが多いです。
クラウド型会計ソフトとインストール型会計ソフト、それぞれの主なメリット、デメリットをまとめると以下の通りになります。
クラウド型会計ソフトの方がインストール型会計ソフトより勝っている点
- 銀行口座やクレジットカードのデータの自動取込対応がインストール型ソフトよりも進んでいる。
- AirレジやMISOCA、 カラーミー といった、無料やリーズナブルな価格で提供されているPOSレジシステム、請求書発行管理システム、ECサイト等からも、自動でのデータ取込みができる。
- データがオンライン上にあるため、複数人が会計入力や確認を行う場合でも会計データのやり取りをいちいち行わなくて済む。
- ソフトを毎年買い換えることを考えると、インストール型ソフトより割安。
- 追加料金なしで複数の端末での使用が可能。OSも問わない。
インストール型会計ソフトの方がクラウド型会計ソフトより勝っている点
- ソフトがインストールされているので、クラウドのサービスと比べて入力時の反応が早い。
- ネットの通信環境につながっていなくても使える。
- 数年間はソフトを買い換えず使い続けるのであれば、クラウド型会計ソフトより割安。
- より高度な管理・分析を行いたい場合、ソフトの連携の幅が広い。
- 複数の法人を持っている場合や、法人事業と個人事業を同時に行っている場合、クラウド型会計ソフトだとその事業主体の数だけ料金が発生するが、インストール型会計ソフトの場合、複数の事業主体を管理しても追加料金が発生しない。
実際にクラウド型会計ソフトを使ってみた結果、クラウド型会計ソフトの最大の良かった点は、オンラインの他のサービスとの連動による取引の自動入力、最大の不満点は、入力時の反応速度がインストール型会計ソフトに比べて遅いことでした。
今後、クラウド型会計ソフトとインストール型会計ソフトについて、どのような事業者がそれぞれ相性が良いかについても取り上げていきたいと思います。